統合メディカルケアセンター「Tree of Life」

2014年10月28日 / ,

11月29日ホメオパシーセルフケア-セミナー初級コースLesson2『子供のためのホメオパシー 〜急性疾患ABC〜』のお知らせ

福島第2原子力発電所の放射能汚染問題が起きて以来、食物など体に入れるものについて、注意深く考える方が増えています。 これまで、私たちは、口に入れるものに対して、あまりに無頓着だったのかもしれません。 この影響か、最近ご自分の子供さんへ化学物質であるお薬を、 あまり飲ませたくないとおっしゃるお母さんが増えてきたように思います。 軽い夏風邪や、おなかが下ったり、虫さされ、ねんざなどで、 あまり強い薬を飲む必要もないと考えるのも当然でしょう。 セルフケアで、軽症の病気に対応できると大変便利です。 ヨーロッパでは、ホメオパシーがセルフケアに使用されています。 エリザベス女王を初めイギリス王室や、ベッカム、マドンナと言ったセレブも、ホメオパシーで健康管理をしています。 フランスではホメオパシー専門の薬局があるほどです。スクリーンショット(2014-11-01 16.38.17).png ホメオパシーは今から250年以上前にドイツで確立された治療法です。 自然に存在する鉱物、動物、植物から採取・生成されたレメディという薬で、私たちに本来備わっている自然治癒力を向上させる自然療法です。 ホメオパシーは、副作用が無く、安全で、優しく、常用性もなく、急性の病気にも慢性病にも効果があります。 赤ちゃん、お子様、妊婦の方、女性、高齢者といったあらゆる年代の方々に適しています。 しかも、適切に使用すると、現代医学のお薬よりも、驚くほど早く、安全に症状を改善してくれます。 セルフケアには、ぴったりの療法です。 ホメオパシーの薬は3000種類以上ありますが、36種類のレメディの飲み方を知っていると、 私たちが日常経験するたいていの症状に対応することが出来ます。 統合医療センターTree of Lfeでは、 2ヶ月に1回、土曜日の午後1時30分から、 セルフケアのためのホメオパシー講座第3期を開講しています。 毎回受講されると、主な症状に対するレメディの飲み方が習得でき、 セルフケアの達人になれます。 第2回は、11月29日(土)です。 テーマは、子供のためのホメオパシーです。 急な発熱や、のどの痛み、耳の痛み、おなかの痛み、疳の虫などの急性症状にどのように対処するか、わかりやすくご説明します。 セルフケアで大切なのは、正しいレメディを正しい間隔で内服することですが、もう一点大切なのは、なかなか改善が見られないときに、どの時点でセルフケアをあきらめて、病院を受診するかという点です。 この点についても、詳しくご説明します。 どうぞ、お気軽にご参加下さい。 ☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆・ 11月29日(土)13:30~15:00 ホメオパシーセルフケアセミナー入門編 『子供のためのホメオパシー 〜急性疾患ABC〜』 【主な内容】  ホメオパシーてどんなもの?  どんな症状に効果があるの?  セルフケアの方法は?  定 員: 15名 (3名様以上のお申込で開講致します。3名に満たない場合は延期とさせていただきます。予めご了承ください。)  受講料:3,240円(税込)  持ち物:筆記用具、お飲物(お好きなお飲物をご持参ください)  講 師:統合医療センターTee of Life院長    朴澤 孝治                     申込み:Tree of life 022-397-8337 または e-mail にて      お申込締め切り:11月27日(木) ☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆・ 【ホメオパシーセルフケアシリーズの年間のスケジュール】 ご興味のある講座のみを受講されるのもいいですし、年間を通じて受講し、 全課程を修了されると、院長より、修了認定書をお渡しします。 ☆皆様のお越しをお待ちしております☆ 2014年 10月 4日  初級1.はじめてのホメオパシー (終了しました) 2014年11月 29日  初級2.子供のためのホメオパシー 〜急性疾患ABC〜 2015年2月 7日   中級1.花粉症、喘息、アトピー性皮膚炎のホメオパシー 2015年4月 4日   中級2,女性のためのホメオパシー ~更年期障害、月経前症候群からの開放~ 2015年 6月6日     中級3.心のケアのためのホメオパシー 〜悲しみを抑え込まないで〜 2015年8月1日      上級1.映画で学ぶホメオパシー 〜根本レメディを探そう〜 詳細は電話022-397-8337またはメールでお問い合わせ下さい。 院長

最新記事

カテゴリ

アーカイブ