2022年07月30日 / ● 自律神経改善プログラム, ● セミナー情報
.
.
.
.
.
.
.
.
オンラインZOOM開催
8月20日(土) 10:30〜11:30
新型コロナの健康二次被害は、
思春期のうつ症状が多くなっている
自律神経の乱れから”メニエール病”になる小学生も増えている
など、子ども達にも多大な影響を与えています。しかし、
子どもはSOSを出せない
気付いた親御さんもただ様子をみることしかできない
これでは、お子さんもご家族も参ってしまいますよね。
そんなとき、お子さんと一緒に「呼吸法」をしてみませんか?
「呼吸法」は、子ども達の心と成長をサポートするツールであり、サポートする親御さんも一緒に、ストレスマジメントができるツールでもあります。そしてなによりも、親子の絆を深めることができます。
□ 自律神経が整う
□ 脳や体に十分な酸素が供給され、血流もよくなり心身ともに健やかな成長へと導く
□ 身体能力、自己肯定感、リラックス、集中力を高める。
□ 前頭前野を活性化することで、お子さんの才能を伸ばすことができる
□ ストレスに対して、落ち着いたマインドフルな対応へ変わっていく
□ 健康へ(免疫力up、痛み・炎症down)
□ こどもの(大人も)メンタルヘルス(うつ、不安、ストレス 軽減)
□ コミュニケーション(EI能力up、思いやりup、孤独感down)
□ 学習能力UP(集中力、注意力、記憶力up)
心やカラダの大きな変化を経験する成長期。「呼吸法」は、健やかな心とカラダを育み、ストレスへの対応、スキルも身につけることができ、落ち着いた人格形成に役立ちます。またサポートする大人のストレスケアにもなります。
今年の夏休みは、お子さんと一緒に「呼吸法」をして、一緒に成長を楽しめる喜びを体感しましょう。
日 時 2022年8月20日(土)10:30〜11:30
*申込締切 8/19(金)16:00
対 象 親子(お子さんは小学生〜大学生まで)
*大人1名:子ども1名を想定したセミナー内容です。
参加費 親子で5,500円
方 法 Zoom(オンライン)
呼吸を体で感じることを通して、自分の今の状態を知る経験をたくさんおこないます。
1 【学習】体の働きを知ろう 〜自律神経編〜
2 【観察】ストレスに気付こう 〜呼吸を知ろう〜
ー速い・浅い・止まる呼吸をしてみよう
ーゆっくり・ていねいに・気持ちいい呼吸をしてみよう
ー何が違うのだろう?
3 【体験】カラダを動かそう
ー簡単ヨーガ、ストレッチで体をゆるめる
4 【体験】呼吸を感じよう
ーいつだって深呼吸
ー元気になる呼吸法
ー不安や焦るときする呼吸法
ーボディスキャン呼吸瞑想(体を呼吸で感じてみよう)
□ 朴澤 博美 センター長・呼吸家
□ 栗田 咲恵 看護師・TOL認定呼吸法講師
TOL Information
ドクター朴澤 統合医療メールマガジン配信中です!
メルマガで、正しい健康情報をゲットしてくださいね。