2022年07月29日 / ー 最新のレッスン日程, ▶︎ 自律神経改善プログラム
.
.
.
.
親子de呼吸法レッスン
◆◇————————————————————–◇◆
.
世界では、現在、教育現場にも取り入れられている
呼吸法を是非親子でご体感ください。
.
料金は、親御さんの分のみでOK!
.
18歳未満のお子様は無料でレッスンに参加できます!
.
◆◇————————————————————–◇◆
・
みなさん、こんにちは!
・
TOL認定呼吸法講師の看護師 栗田です。
・
・
今回は、子どもの健康問題についてお話しさせていただきます。
・
・
近年、コロナ禍やストレス社会に伴い、
・
心身ともにストレスを抱えて生活をする子ども達が増加してきています。
・
・
・
・
また、デジタル機器に囲まれた生活により、子どもの自律神経の乱れも問題視されています。
・
実際に耳鼻科でも、自律神経の乱れが原因で起こる「メニエール病」や、その前段階の症状を訴える子ども達が増えてきています。
・
日頃のお子様の様子を観察し、下記チェック項目に複数当てはまれば、
・
自律神経のバランスが乱れているかもしれません。
・
「子どもは元気なもの」と考えてしまいがちですが、
・
現代の子ども達は親が思う以上に、様々なストレスに囲まれた生活をしている可能性もあります。
・
そして今回は、下記にチェックがいくつかついてしまった方にお勧めの、家庭でできる「親子de自律神経改善プログラム〜ご家庭編〜」もご紹介します。
・
ご家庭で取り組んでいただき、自律神経のバランスを整えて、
・
家族みんなが笑顔で、心身ともに健康に過ごせるよう、是非ご活用ください!!
・
また、お子様の気になる症状やお子様の生活習慣についてのご相談は「医療相談」でも行っておりますので、お気軽にご相談ください。
・
・
・
・
<お子様の生活習慣をチエック!>
・
✅目覚めが悪いor寝つきが悪い
・
✅いつも緊張している。
・
✅表情が乏しい。
・
✅物事に敏感に反応する。
・
✅登校したがらない。
・
✅食事を食べないか逆に食べ過ぎるようになった。
・
✅いつもとは違うことで、怒ったり泣いたりする。
・
✅習い事や部活動、塾などで毎日忙しい。
・
✅コロナ禍で生活のリズムが変わった。
・
✅腹痛や便秘、下痢などお腹の不調を訴える。
・
✅眠る2時間前以降もデジタル機器(SNS、ゲーム、TVやYouTubeを観るなど)を使用している。
・
・
・
「親子de自律神経改善プログラム〜ご家庭編〜」
・毎日、適度な有酸素運動を!!
1日20〜30分が理想的です。呼吸を意識した有酸素運動で自律神経を整えてくれるセロトニンがアップします。親子でラジオ体操、YouTubeなどを見ながらダンス、公園で散歩や深呼吸など、呼吸を止めずに楽しみながら運動するのがポイントです。また、夕方〜夜にかけては副交感神経(リラックの神経)が優位になるので、行わないようにしましょう。
ストレッチや深呼吸であれば、寝る前に行っても大丈夫です。
・
・
・
・就寝の2時間前にはデジタル機器を使用しない
晩御飯やお風呂で副交感神経が優位になり、そのまま眠りにつくのが理想的な流れですが、就寝前にデジタル機器を使用すると、交感神経を刺激し眠りの妨げとなり、睡眠の質が下がります。そして自律神経のバランスが乱れてしまいますので、使用する時間帯に注意してくだい。しかし、一方的に時間制限をしたり、取り上げてしまうのはストレスになり逆効果です。お子様が納得できるよう親子で話し合い、その際、親は「寝る2時間前までに終わらせる」という項目だけは死守できるようにしましょう。
・
・
・
・セロトニンの材料「トリプトファン」をとりましょう
「トリプトファン」は必須アミノ酸の一つで豆腐などの大豆製品、ナッツ、鮭、バナナなとに豊富に含まれますが、ほとんどのタンパク質に含まれています。「トリプトファン」をとるとセロトニンが作られ、自律神経を調節してくれるようになります。バランスの良い食事を摂るのが一番ですが、まずは1食のタンパク質の量(食事が両手に乗る分くらが理想的。例:卵+鮭の切り身+納豆1パックなど)を意識してください。また、少食のお子様にはおやつや間食でタンパク質をとるのもお勧めです。
・
・
自律神経改善プログラムに
親子でご参加ください
.。
◆◇————————————————————–◇◆
。
料金は、親御さんの分のみでOK!
.18歳未満のお子様は無料でレッスンに参加できます!
.
◆◇————————————————————–◇◆
。
.
.
※予約が埋まってしまう可能性がありますので、お早めのご予約をお勧めします🙇
.
8月のスケジュールはこちら
・
.・
.
.
.
・
.
.
ご自宅でできる呼吸法CD、
「 呼 吸 〜Breathing 」もお勧めですので是非ご視聴ください。
.
.
.
.
.