
2025年07月26日 / マインドフルネス瞑想クラス, ● 仙台マインドフルネスセンター
〜静かに、やさしく、自分自身とつながる時間を。〜
8月30日(土)は、「ハッピーサンシャインデー」。
“太陽のような笑顔で過ごす日”とも言われています。でも——元気いっぱいじゃなくても、笑顔でいられなくても、そのままの自分を静かに受けとめる時間があってもいい。
暑さや気温差、強い日差しにさらされる毎日。自律神経もゆらぎやすく、心も体も知らないうちに疲れをため込みやすい時期です。この瞑想クラスでは、書く・感じる・座るというシンプルでやさしい実践を通して、心の曇りをそっと晴らし、自分の内側にある“光”と静かにつながるひとときを過ごしましょう。
まずは、今の自分の状態にそっと気づくことから。思考や感情、身体の感覚にやさしく意識を向けていく時間です。
山は、静かに、どっしりと、変わらずにそこにあり続けます。夏の終わりは、気温差や環境の変化で揺らぎやすい時期。だからこそ、内なる「山」とつながり、揺れながらも戻ってこられる安心感や自分軸を育てていきます。
紙に書くことで、心の中がやさしく整理されていきます。「今感じているモヤモヤを紙に書き出す」「自分が穏やかになれる”幸せとつながる種”を書き出す」。正しく書こうとしなくて大丈夫。書くうちに、自然と気づき静けさが生まれてきます。
風景、記憶、言葉、人、呼吸——
自分にとって心温まる「支え」と再びつながるイメージ瞑想。内側にある”安心の場”を丁寧に感じていきます。
最後に、気づいたことや体験を分かち合う時間。話さなくてもOK。聞くだけでも安心感が生まれます。「私だけじゃない」と思えること、誰かの声がヒントになることも。言葉にする・耳を傾ける、そのどちらにも癒しの力があります。
マインドフルネスは、“変えようとしないこと”で、自然と変化をもたらす力があります。
静かに、やさしく、自分自身とつながる時間を過ごしましょう。
・感情の波が大きく、自分をコントロールしづらい
・ネガティブな思考から抜け出せず、疲れている
・頑張るのが癖になっていて、気づいたら気力がすり減っている
・書くことで気持ちを整理したり、自分と向き合いたい
・「ただ安心して話を聴いてもらえる場所」がほしい
・年齢を重ねた今こそ、自分を大切にする習慣をつくりたい など
8月30日(土)
① 10:00〜11:30
・オンライン(Zoom)
・定員 8名
② 13:30〜15:00
・対面(統合メディカルケアセンターTree of Life)
・定員 4名
3,300円(税込)
□動きやすい服装
□お水
□お気に入りのノートとペン
□ヨガマット(またはバスタオルなど敷けるもの)
※対面開催では、ヨガマットは当センターでご準備します。
★冷えが気になる方は、ブランケットや靴下など温かくできるもの
★座りやすい環境を整えるために、クッションや坐蒲(ざふ)もあると快適です
*ONLINE担当
吉川里江(よしかわ りえ)
・MBSR/MBCT認定講師
・産業医
・労働衛生コンサルタント
・産業カウンセラー
*ONLINE/対面担当
朴澤博美(ほうざわ ひろみ)
・統合メディカルケアセンターTree of Life センター長
・仙台マインドフルネスセンター センター長
・MBSR認定講師
・呼吸法講師/自然療法家
2025年9月開講【第7期】MBSR 8週間コース