統合メディカルケアセンター「Tree of Life」

2025年06月27日 / ,

マインドフルネス瞑想クラス_No.2 開催のお知らせ

 

 

 

 

 

 

 マインドフルネス瞑想クラス No.2

 

心と体の“滞り”を、ゆるめて流す。

ー 動く・書く・気づく。夏のわたしの内側へ ー

 

 

テーマ:「今、手放したいもの」「ここから始めたいこと」に意識を向ける

 

1年の後半が始まる7月。

 

東洋医学では、7月は“湿邪(しつじゃ)”が体内に溜まりやすく、「気・血・水」の巡りが滞ることで、心も体も“重だるさ”を感じやすい時期です。さらに、冷房で身体の芯が冷えることで、むくみ・だるさ・内臓の不調などが起こりやすくなります。

頭がぼんやりしたり、やる気が出ない…。そんな“心の滞り”も、知らず知らずのうちに生まれています。そんな季節だからこそ、自分の内側にやさしく戻ってくる“マインドフルな時間”を。

 

 

 

 

7月のクラス内容

 

 

動く瞑想(マインドフルネス・ヨーガ)

五感を使って、やさしく身体を動かしていく瞑想です。
「夏のだるさ」や「滞り」を、呼吸とともに手放していきましょう。
ポーズの完成度ではなく、身体の感覚への“気づきを大切にします。
痛みのある方も、安心してご参加いただけます。

 

 

書く瞑想(マインドフルネス・ジャーナリング)

頭の中のモヤモヤや心の声に、そっと耳を傾ける時間です。
言葉にすることで、自分の気持ちが整理され、
気づきや自己理解が深まっていきます。
お気に入りのノートとペンをご用意くださいね。

 

 

マンスリー瞑想(テーマ瞑想)

毎月、季節や流れに沿ったテーマで瞑想を行います。
7月のテーマは:「手放しとリスタート」
前半を振り返り、ここからの歩みにやさしく気づいていきましょう。

 

 

シェアリング(任意)

体験を分かち合うことで、自分の中の気づきがさらに深まります。

 

 

心と体を整える、充実した90分の瞑想時間です。夏のざわつきが多い季節だからこそ、自分の“感じる力”を取り戻すことを大切に。
「ちゃんと感じる」ことが、自分を癒す力になります。この90分が、ご自身へのコンパッションのあるセルフケアになりますように。

 

 

 

 

🕊こんな方におすすめです

 

▶︎ 最近、気分がすっきりしない

▶︎ やる気が出ないと感じる

▶︎ 冷房や湿気で、むくみやだるさ

▶︎ 自律神経の乱れが気になる

▶︎ 忙しさの中で、自分の気持ちがわからなくなりがち

▶︎ 思考ばかりがぐるぐるして、感じることが後回しになっている

▶︎ 2025年後半に向けて、一度立ち止まり、自分を整えたい

▶︎ 書くことで、心を整理し、感情を手放したい

▶︎  瞑想に興味ある   など

 

 

 

 

開催概要

 

 

日程

7月26日(土)

 

① 10:00〜11:30

・オンライン(Zoom)

・定員 8名

 

② 13:30〜15:00

・対面(統合メディカルケアセンターTree of Life)

・定員 4名

 

 

料金

3,300円(税込)

 

 

準備するもの

□動きやすい服装

□お水

□お気に入りのノートとペン

□ヨガマット(またはバスタオルなど敷けるもの)

※対面開催では、ヨガマットは当センターでご準備します。

 

★冷えが気になる方は、ブランケットや靴下など温かくできるもの

★座りやすい環境を整えるために、クッションや坐蒲(ざふ)もあると快適です

 

 

講師

 

 

朴澤博美(ほうざわ ひろみ)

 

・統合メディカルケアセンターTree of Life センター長

・仙台マインドフルネスセンター センター長

・IMA認定 MBSR講師

・呼吸法講師

 

 

14年以上にわたり、呼吸・ヨーガ・マインドフルネスを通じて「心と身体のセルフケア」を伝えています。
統合医療と自然療法の現場での経験をふまえ、日常のなかで自分をやさしく整える実践を大切にしています。

 

★詳しいプロフィールはこちら

 

 

 

 

 

Information

 

 

 

Coming soon

2025年9月開講【第7期】MBSR 8週間コース

 

 

 

 

 

New  YouTube

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最新記事

カテゴリ

アーカイブ