統合メディカルケアセンター「Tree of Life」

2025年08月26日 / ,

【2025.10月開講】マインドフルネス認知療法(MBCT) <2期生> 募集開始

 

第2期 MBCT  10/17(金)開講

 

 

マインドフルネス認知療法(MBCT)とは

 

MBCT(Mindfulness-Based Cognitive Therapy マインドフルネス認知療法)は、うつ病経験者の将来的な再発を減らすために開発されたプログラムです。1990年代に、うつ病の再発を予防する心理療法を探していたジンデル・シーガル、マーク・ウィリアムズ、ジョン・ティーズデールらが、”マインドフルネスストレス低減法の枠組みに”認知療法の原理と実践”を統合させてプログラムをつくりあげました。MBCTは、マインドフルネスの精神科領域への応用範囲を拡げたと言えます。

 

本コースでは、マインドフルネス瞑想やマインドフルムーブメントの実践を通じて、瞬間瞬間の自分の体験に気づき、生じている思考や感情、感覚をそのまま眺める(Beingモードであること)トレーニングをしていきます。また、日常の中にあるわずかな気分の落ち込みがネガティブな思考を引き寄せてしまうことや、自動操縦的に生じる“問題解決しようとする心のモード(Driven-Doingモード)”がネガティブな思考と気分の落ち込みの悪循環を招く可能性があることなど、うつ病の再発につながる人間共通の脳のクセを学びます。そして、コースを通じて、うつ病の再発予防のポイントを探り、自分に合った形で日常生活に取り入れることを試していきます。

 

★さらに詳しくはこちら

 

 

 

MBCTは、こんな方におすすめです

・うつの再発を防ぎたい人(現在、症状が回復している人)

・ストレス反応や不安を軽減したい人

・否定的な思考に巻き込まれやすい人

・マインドフルネスや瞑想に興味がある人  など

 

 

 

 

★参考動画(Youtube)

 

 

 

 

 

 

オンライン説明&体験会 開催

 

 

第2期マインドフルネス認知療法(MBCT)8週間コース開講に先がけて、「MBCTの説明」と「マインドフルネス瞑想体験」を組み合わせた、1時間の無料オリエンテーションを開催します。

 

 

こんな疑問にお答えします

• マインドフルネスって何?

• MBSRとMBCTの違い

• 8週間で、どんなことを学ぶの?

• ガイド付きマインドフルネス瞑想体験(10-15分)

 

 

 

こんな方におすすめです

• MBCTに興味があるけれど、よく分からない

• 続けられるか不安なので体験してみたい

• 自分に合うか、まずは話を聞いてみたい

• ストレスケアを真剣に考えている

• 生き方を変えたい 等

 

 

説明会日程

 

<9月>

・9/12(金)20:00

・9/13(土)20:00

・9/14(日)20:00

・9/19(金)20:00

・9/21(日)20:00

・9/22(月)20:00

・9/26(金)20:00

・9/28(日)20:00

 

<10月>

・10/ 3(金)20:00

・10/ 4(土)11:00

・10/ 5(日)20:00

・10/10(金)20:00

・10/11(土)11:00/20:00

 

 

 

 

 

 

<申し込み締め切り> 前日16:00まで

 

 

 

 

 

 

 

【第2期】MBCTスケジュール・概要

 

 

方法:

オンライン(zoom)

料金:
66,000円(税込)
定員:
8名(最少催行人数 2名)

 

講師紹介

 

吉川里江

 

・MBSR/MBCT認定講師

・産業医

・労働衛生コンサルタント

・産業カウンセラー

MBSR(マインドフルネスストレス低減法)修了

MBCT-D(マインドフルネス認知療法:うつの再発予防)修了

MBCL(マインドフルネスに基づくコンパッションのトレーニング)修了

MBCT for Taking It Further(マインドフルネス認知療法:人生のための深化・発展コース)修了

 

 

 産業医として、辛さを抱えている様々な人とに関わるうちに「マインドフルネスがセルフケ アになる」という話を耳にするようになりました。 人にお勧めする前にまずは自分が体験してみようと考え、「今、この瞬間に意識的に注意を向け、評価せずにそのままに眺める」というマインドフルネスの実践を始めることに。 

 

 すると、徐々に、身体が教えてくれる体調サインや、周りに広がるイキイキとした時間、景色に気づき始めました。まるで、心のフィルターが少しずつ剥がれ落ちていくかのようでした。身体のサインを受け取ることで、早めに自分をケアするようになりました。また、景色も自分もみんなも、瞬間瞬間に存在し、時間と共に変化していく・・そんなことを実感する 中で、手放せることが増えてもきました。 

 

 そんな体験を経て、今、等身大の自分を生きやすくなり、人生が軽やかに、豊かになったと 感じています。 人にお勧めするためになんて考えていましたが、マインドフルネスを必要としていたのは自分だったようです。

 

 「今、この瞬間に注意を向けて、それからどうするのか。問題から逃げているだけで何も解決しないのではないか」そういう声を聞くことがあります。マインドフルネスは何かを解決することを目指してはいません。“ただそのまま眺める”ことです。

 

 それでも、優しさを持って眺めることで、何かが変化するかもしれません。前に進む気持ちが出てくるかもしれません。今日眺めた時と、明日眺めた時は違うかもしれません。お一人ひとりの体験を聞かせてください。

 

 マインドフルな体験を分かち合いながら、ご一緒に過ごせる時間を楽しみにしています。

 

★詳しいプロフィールはこちら

 

 

よくある質問

 

 

Q. ヨガや瞑想の経験がなくても大丈夫ですか?
→はい、初めての方でもご参加いただけるプログラムです。

 

 

Q. 現在うつ病で治療中でも参加できますか?

→現在うつ状態にある方は、病状が回復してからご参加いただくようお願いします。

 

 

Q. 説明会に参加しないと本講座に申し込めませんか?
→いいえ、説明会参加は任意です。本申込の前に「事前面談」が必須となります。

MBCTの受講を希望する方は、「事前面談」のお申し込みにお進みください。

 

 

★その他の「よくある質問」はこちら

主催:仙台マインドフルネスセンター

https://tree-of-life.jp/menu/mindfulness/

 

おすすめ YouTube

 

 

最新記事

カテゴリ

アーカイブ