統合メディカルケアセンター「Tree of Life」

2020年01月23日 / , ,

《 教えて!朴澤院長 》スギ花粉症 Q&A_その1

.

Q.現代人に花粉症の人が増えているのはなぜ?
.
戦後、積極的にスギとヒノキの植林が進められ、現在、日本の国土の1/6はスギかヒノキの林です。半世紀を経過して、スギ花粉症という国民病を生み出すとは、当時思いもかけなかったことでしょう。私たちは、なぜスギ花粉に過剰に反応するようになってしまったのでしょう。PM2.5などの大気汚染、排気ガスの影響、舗装が増えて花粉が土に戻らないなど、アレルギーの原因物質の面から考える人もいますが、むしろ、私たち自身が、現代社会の環境や食事の変化から、アレルギーをおこしやすい体質になっているのです。幼小児期に、過度に清潔な環境にいると、アレルギーの発症が高くなるという、『衛生仮説』がイギリスのStrachan医師らにより提唱されています。アレルギー体質を起こしやすい食事、腸内細菌の善玉菌と悪玉菌の比率など、私たちが見直さなければいけない事が毎日の生活に沢山あります。
.
.
Q.今は花粉症ではない自分も、いつかは発症してしまうの?
.
花粉が飛び始めると、花粉症の症状が始まりますが、人によって、症状の出る時期が異なります。気象庁が発表する、スギ花粉の飛散開始時期以前に、もう症状が出てしまう人がいれば、3~4月の花粉飛散最盛期に、症状が始まる方もいます。その年によって、症状が出たり、出なかったりする方もいます。まるで、コップから水があふれるように、許容範囲を超えると花粉症を発症するかのようです。花粉に暴露されることが多いほど、発症のリスクが高くなります。今、花粉症の症状が無い方も、今後発症する可能性はあります。
.
.

.

もっと知りたいアレルギーのこと!!📖

.
院長朴澤孝治・著『 花粉症は治る病気です 』。第1章では、「花粉症はなぜ起こるのか」と題して、花粉症やアレルギーのメカニズムについて、さらに詳しく説明しています。アレルギーはなんのためにあるのか?その原因は?兄弟数が多いほうがアレルギーになりにくい理由、食物アレルギーを防ぐには、過保護をやめる・・・などなど、興味深い内容になっています。ぜひ、ご覧下さい。
.

朴澤孝治・著『花粉症は治る病気です』
〜毒を以て毒を制す、アイゾパシー療法〜

.

.

.
当院ではスギ花粉症の体質改善をオススメしています
.

今の花粉症治療の主流はお薬ですが、抗アレルギー剤は、症状を抑えるのみで根本的な治療ではありません。そのため、毎年春になれば症状が出ますし、花粉の飛散量が多いと薬では抑えきれません。また、眠気や口渇などの副作用もあります。スギ花粉症の体質改善は「スギから作られたレメディ(お薬)」をスギ花粉の飛散する2ヶ月間内服する方法です。過去10年間で1000名以上のスギ花粉症の患者様が体質改善を行っています。
.

★詳しくはこちらをご覧ください↓↓
https://tree-of-life.jp/blog/2017/01/14182

.

.

最新記事

カテゴリ

アーカイブ