2023年05月20日 / YouTube, ● 栄養療法, ● 院長の部屋
サプリメントを、摂っている方は沢山いらっしゃると思います。
でも、本当にご自分に合ったサプリメントを選んでいますか?
年齢、性別で、摂った方が良いサプリメントについて、
シリーズで、ご紹介していきたいと思います。
サプリメントと一口に言いますが、
ベースサプリメントと、オプショナルサプリメントに分けて、考える事が大切です。
ベースサプリメントは、
私たちの体の中では作る事ができないため、
必ず、口から摂らなければいけないものです。
ビタミンや、ミネラルが含まれます。
オプショナルサプリメントは、
ご自分の目的に応じて必要となる、サプリメントです。
アンチエイジング、美容、デトックスなどが目的になるでしょう。
今回は40才になったら、摂るべきサプリメントについてお話しします。
好き嫌いなく、普通に食事をしていれば、
通常、必要な栄養素が不足することはありません。
やはり、栄養素は食事から摂るのが、最も自然です。
現代社会で不足しがちで、
40才を過ぎたら、ベースサプリメントとして摂る事をお薦めするのは、
ビタミンB、ビタミンC、ビタミンD、亜鉛、マグネシウム、カルシウムです。
お酒が好きだったり、ベジタリアンだったり、たばこを吸う方、
日焼けを避ける事が多い方には、特に必要です。
女性の方は、生理の時に血を失うので、鉄が必要になることもあります。
40代のオプショナルサプリメントとしては、
ホルモンの補充とデトックスがキーポイントです。
年齢が進むにつれて、体がだるい、やる気・意欲がわかないなど、
病気ではないけれど何となく体の不調を感じるようになります。
ホルモンバランスの乱れが原因です。
生理の周期によって、女性の体調は変わります。
これは、二つの女性ホルモン、
卵胞ホルモン(エストロゲン)と、
黄体ホルモン(プロゲステロン)が
規則的に増えたり、減ったりするためです。
40代になると、生理があるのに排卵がおこらなくなることがあります。
卵胞ホルモンは正常ですが、黄体ホルモンが低下してしまい、前更年期の症状が出ます。
生理は定期的にあるので、更年期の意識はないのに、なんとなく、体調が変わります。
黄体ホルモンが少なくなると、
体重が増えたり、
お腹に脂肪がついたり、
むくみがでるなど体の変化が出るほか、
イライラや、疲れやすい、寝付けない、
考えがもうろうとするなど、感情も変化します。
女性に比べ、男性ホルモンの低下は徐々に起こります。
40代でも、男性更年期は発症します。
40代は、家庭でも、仕事でも忙しい時期です。
性別に関わりなく、ストレスに対抗する副腎のホルモンが低下する
副腎疲労に、注意して下さい。
40代は、正に、ホルモンの曲がり角です。
40代をどのように生きるかが、更年期が始まる50代の体調に、大きく影響します。
アメリカでは、加齢や、ストレスによるホルモンの低下が原因の体調不良に対して、
天然ホルモン補充療法が行われ、高い効果が得られています。
オプショナルサプリメントとして、
男性ホルモンや、女性ホルモン、副腎ホルモンを摂ることで、
体調不良を改善する事ができます。
まず、ご自分のホルモンの状態を調べる事が大切です。
一方、40代は、有害ミネラルや、環境ホルモン、食品添加物など、
体に有害なものを解毒する力が弱る時期でもあります。
有害なものが、体に蓄積する前に、デトックスする事をお薦めします。
体内にどれくらい有害ミネラルがたまっているかを簡単にはかれるようになりました。
たまった物質により、デトックスの方法が異なります。
当院では、総合的に、どんなサプリメントが必要か、アドバイスすることができます。
お気軽にご相談下さい。
院長
チャンネル登録よろしくお願いします^^