2024年03月16日 / YouTube, ● 院長の部屋
老化により、猫背になったり、腰が曲がってしまう方がいます。
肩こりや、腰痛の原因になるほか、
逆流性食道炎や、食欲不振、便秘を起こしたり、
日常生活に支障となる事が多くなります。
何より、余りスタイルがいいとは言えません。
猫背や、腰が曲がるのは、
成人脊柱変形症と言って、
背骨が変形することでおこります。
私たち人間は、立って2足歩行するようになったため、
重い頭を、背骨、腰、脚で支えなければいけなくなりました。
このためには、骨格と抗重力筋が大切です。
抗重力筋は、重力に逆らって重い頭を支え、姿勢を維持する筋肉です。
腹筋、背筋、お尻の筋肉、脚の筋肉、
インナーマッスルと呼ばれる体幹の筋肉で構成されています。
50才を過ぎる頃から、
筋肉の衰えが加速度的に進みます。
抗重力筋の働きが弱り、骨格に、直接重力が、かかるようになり、
骨の変形や、椎間板ヘルニアがおこりやすくなります。
肩こりや、腰痛の悪化が、最初の症状です。
65才以上の日本人の5人に1人は背骨の変形があるとされています。
特に女性の場合は、閉経された後、
女性ホルモンが減少するため、
カルシウムの代謝が低下し、骨粗鬆症を発症します。
骨が弱くなり、背骨の圧迫骨折がおこると、
腰の曲がりが強くなります。
ビタミンDやビタミンK、
カルシウム、マグネシウムを摂取し、
骨の弱体化を防ぐとともに、
筋肉の強化が大切です。
人生100年時代ですが、
最近の研究では、
高齢になってから、運動を始めても、
十分に筋力の衰えを防げる事が、明らかになりました。
ジムに通う、ジョギングをする、ウォーキングをするなど、
最近は、様々な運動が提唱されています。
一番大切なことは、毎日継続することです。
効率よく、毎日続けられる運動があればいいですね。
ジョギングは、膝や足首の関節に負荷がかかります。
体重の2〜3倍の力がかかってしまい、
関節を損傷してしまう危険があります。
しかも、下半身に比べ、上半身の強化は不十分です。
水泳が、理想的ですが、毎日行うのに難点があります。
私が毎日している運動は、
ローイングマシンを利用したトレーニングです。
ボートを漕ぐ動作を、自宅で行えるトレーニングマシンです。
キャッチ、ドライブ、フィニッシュ、リカバリーという、
動作を繰り返します。
姿勢を正しく保ちながら行う事がポイントです。
このトレーニングがいい点は、
1.全身の筋肉の85%を使う有酸素運動で、抗重力筋の強化が出来る。
2.1日15分で、十分な効果が得られる。
3.骨、関節にかかる負担が少ない。
4.姿勢がよくなる。
5.ウォーキングの4倍、ジョギングの約2倍のカロリーを消費できる。
6.幸せホルモン『セロトニン』が分泌される。
7.自宅で、気軽に行えるので、継続できる。
まだ、日本ではポピュラーではありませんが、
こんなに、多くのメリットがあります。
ローイングマシンだけで、十分な抗重力筋の強化ができます。
磁石式のタイプは、安価な上、とても静かで、振動もなく、
マンションにお住まいの方でも、
お隣や、下階の方に気兼ねすることなく、
いつでもトレーニングが出来ます。
使用後は、立てて保管できるので、場所も取りません。
アイルランドのリーチャード・モーガンさんは、
パン屋さんの仕事をされていましたが、
膝の関節炎があったため、
若い頃は何の運動もしていませんでした。
お孫さんがボート選手だったことで、
73才からローイングマシンを始めたところ、
インドアローイングの世界チャンピオンに4回もなりました。
現在93才になられましたが、
心肺機能は、30から40才の人に匹敵するそうです。
トレーニングを始めるのに、手遅れはありません。
猫背や腰が曲がる前に、
抗重力筋の強化を、あなたも始めてみませんか?
私のお勧めはローイングマシンです。
不整脈や、高血圧、心筋梗塞の既往がある方は、
主治医に相談の上、始めて下さい。
院長
YouTube解説はこちら
チャンネル登録よろしくお願いします^^